top of page

​奨学金について

募集要項

第18回 西原・環境奨学金募集要項

第18回西原・環境奨学金奨学生募集は終了しました。

募集対象

環境問題についての研究テーマを有する高専専攻科学生、大学学部学生、大学院生。

文系理系の別、研究科、専攻、学部、学科、年齢、国籍等は問わない。

奨学生の在籍高専、在籍大学、学部、大学院一覧はこちら

自身の専門、専攻が応募対象となるかどうかなど、ご不明な点があれば、事務局までお気軽にお問い合わせください。

募集方法

公募

選考委員会による選考(書類選考および面接)

募集人数

8名

 大学学部学生、大学院院生 4名

 高等専門学校(高専)專攻科学生 4名

※第18回より募集人数を拡大いたしました。

選考委員(予定)

花木啓祐(東洋大学情報連携学部)
渡辺義公(中央大学研究開発機構)

山村 寛(中央大学理工学部)

募集開始

2023年4月1日

募集締切

2023年6月30日(金) *消印有効

 

一次選考(書類審査)

2023年7月中旬

二次選考(面接・口頭試問)

2023年 8月10日(木)

選考結果発表

2023年8月中旬

応募方法

下記の必要書類を事務局宛郵送のこと

(オンラインでの応募書類送付については、個別に事務局にお問い合わせください)

書類のダウンロードはこちら


事務局 

〒108-0023 

東京都港区芝浦三丁目6番18号

公益財団法人西原育英文化事業団 

Tel 03-3456-0707

必要書類

1. 願書:書式有り 要ダウンロード

2. 在学証明:(または大学院入学許可を証する書類):書式自由

3. 成績証明:書式は各大学、大学院、高専発行の書式に準ずる。また、出願者が大学院修士、博士課程、また高専専攻科一年次在籍の場合は、それぞれ卒業、修了した課程、学部、大学院における成績証明を提出。

4. 専攻、専門に関する論文:既発の卒業論文、修士論文等。

5. 学部学生、専攻科学生で卒論未提出の場合は、専門分野(または卒論テーマ)要旨。字数2,000字程度。

6.直接の指導教官による推薦書:書式自由

7. 小作文
課題:あなた自身の研究または専攻、専門について、それが日本、世界という枠組みにおいていかに役立ちえるかを、将来的な展望を踏まえて説明してください。
書式:字数2,000字程度

ご不明な点などがございましたら、下記のご連絡先までお気軽にお問い合わせください。

(財) 西原育英文化事業団

TEL : 03-3456-0707  

FAX : 03-5730-6852

E-mail : shou-n@ja2.so-net.ne.jp

bottom of page